A Counter

2018年3月31日土曜日

満月

玄関のカギを閉めに外へ出たら見事な満月が!! 今月はこれで2回目。この様にひと月に2回も満月が見られるのは、2,3年に一度位と、珍しいそうです。そのため2度目の満月を(ブルームーン)と呼び、見た人に幸せが訪れるとか(?)さぁ、夜空を見上げて幸せを感じてください。

2018年3月30日金曜日

我が家の桜も桃も満開!

 ここ2.3日暖かい日が続きあっという間にサクラが満開になりました。
我が家で花見です。

いくよう会中蔵院お花見

 今年も児島88箇所1番札所の中蔵院でお花見を開催いたします。
お時間の取れる方はご参加ください。(10.62km)

ご案内
  1. 日時:平成30年4月3日(火)11時~13時
  2. 集合場所:田井市民センター
         乗り合わせで中蔵院まで
  3. 場所:中蔵院(岡山県玉野市北方1470)
  4. 弁当お茶は各自でご持参ください
    昨年の中蔵院入り口の桜
     

2018年3月28日水曜日

田井みなとクラブ連合会ディスコン交流

 3月28日の山陽新聞玉野圏版に田井みなとクラブ連がディスコンについての記事が掲載されました。

3月28日の百歳体操から

 百歳体操の後、忍任体操を2回。
 結構疲れました。
 今日の参加は14名でした。
 次回はお花見会をして、そのあと百歳体操をする予定です。



<お花見会>
  1. 日時:4月4日(水) 12時集合
  2. 場所:村上宅
    クリックすると拡大します。
  3. 弁当お茶:各自持参
  4. 駐車場:わたなべ生鮮館 徒歩にて村上宅
  5. お花見12:00~13:00

春の交通安全県民運動

2018年3月27日火曜日

田井地区ご近所スクラム隊平成29年度総会開かれる

 3月27日午後7時から田井市民センター大会議室にて総会が開催されました。
玉野警察署から3名の係官も参加され、玉野地区、田井地区の交通災害やサギなどの発生状況の説明があり、隊員からもはがきや電話のサギなど実例の話などもでました。
 議事内容は下記です。

2018年3月25日日曜日

田井地区ご近所スクラム隊パトロール

市民センターを出発
総会の打ち合わせ
 7名が10時に田井市民センターの駐車場に集合し、本日は県道22号線の田井駅交差点より南へ藤原たばこ店までの往復のパトロールでした。
 パトロール後27日の総会の打ち合わせを行った。

2018年3月23日金曜日

桜とつくし

桜はまだ咲いてないのかな?と
ツクシを採りに行きたい娘と一緒に家の近くへ行ってみました
開いてはいなかったのですが、もう少し~~


つくしの方は行くのが少し遅かった様でしたが、沢山ありました

小地域ケア会議

 田井市民センターの大会議室で開催されました。
 今年度最後の会議となりました。
「みんなで気づこう!高齢者の異変サイン」と「ひょっとしたら認知長!」のチラシの原案をみなで討議しました。正式には後日印刷して各町内へ回覧の予定。

地域包括支援センターって、どこにあるかご存じない方もおられるともいます。
 場所を紹介します。地図


地域包括支援センタの業務は概ね下記です。

本日の会議のレジュメ

2018年3月22日木曜日

第24回インターネット講座終了

 1月11日から始まった第24回インターネット講座は、参加者12名と講師陣3名で開催し、3月22日に無事終了しました。
 年々変わるインターネットを追いかけながらの講座でした。
 受講生の皆様お疲れ様でした。
(写真をクリックすると拡大します)

2018年3月20日火曜日

いくよう会ウォーキング中止のお知らせ

<お知らせ>
3月21日計画していました「八浜ウォーキング」は、天気予報が雨のため中止といたします。
 ネットを見ていない方もおれますので、連絡してあげてください。
体操も中止です。

2018年3月18日日曜日

24日のウォーキングのお知らせ & 3月14日の百歳体操から

 お彼岸が近づきやっと温かくなりました。
参加者は21名。
いつもの百歳体操した後、猫背体操、忍々体操を2回。
汗をかきました。
来週の21日はお彼岸ですが、天気が良ければ八浜の両児山にハイキングに行くことになりました。





  1.  日時:3月21日 (水)
  2.  集合:10時 田井みなと公園駐車場
  3.  お弁当: 持参
  4.  分譲して八浜「自然環境体験公園」へ
  5.  ウォーキング 両児山公園



2018年3月16日金曜日

2018年3月11日日曜日

映画

前のページが一杯になったので続きです。妻役のヘレン・ミレンが素敵でした。



映画鑑賞

 久しぶりに心にしみる良い映画をみてきました。☆☆☆☆☆です。
(ロング、ロングバケーション)、 ストーリーは50年以上連れ添った老夫婦、元文学教授の夫はアルツハイマー認知症が進行し、妻は末期癌に侵されています。その妻の入院の日、息子が迎えに行くと二人の姿が消えていました。このまま病院で人生を終えるのはいや!とオンボロのキャンピングカーで夫の敬愛する文豪、ヘミングウェイの生家目指して旅に出たのです。素敵な時間を過ごし、無事ゴールまで、なんて事はもちろん無く…強盗に襲われたり、墓場まで持っていくつもりだった夫の浮気がばれたり。  認知症のせいで微妙に嚙み合わない二人の会話にくすくす笑ってるうちに、夫の人生最後の夢に同行し、自分の手で決着をつけようとする妻の切ない思いがわかってから、私の涙腺は緩みっぱなし…結末も、深く考えさせられるものでした。
続きを知りたい方は、シネマクレールへ是非どうぞ!お勧めです。  

2018年3月7日水曜日

3月7日の百歳体操

 今日は百歳体操の後、3月生まれの方のお祝いにハッピーバースデイを合唱しました。
 朝ドラの「わろてんか」の主題歌「明日はどこから」も合唱しました。
 休憩時間にスマホで
自撮り棒をつけて撮影してみました。
 今日の参加者は23名でした。

HTMLについて

 






 

  

 



2018年3月4日日曜日

メルカのジャズコン

 昨日メルカでJAZZコンサートがありました。
昔懐かしいJAZZナンバーを聴かせてくれました。サニーサイトオブザストリート、オーシャンゼリーゼ、フライミートゥーザムーン、オールオブメ、etc.

イギリス庭園の梅

今朝の山陽新聞玉野圏版をご覧になりましたか? ほのかに香る梅(楊貴妃)、の記事に 何年かぶりに庭園に足を運びました。濃いピンクの花が春の訪れを感じさせてくれましたが、香りの方は残念ながら、本当に~ほのか…~という感じです。 

2018年3月3日土曜日

玉野のお雛様

 毎年飾られているお雛様
ご夫婦で楽しそうに説明して下さいます
段飾りは勿論、変わったかわいいお雛様が沢山あります








 

2018年3月1日木曜日

ツツジと鳥

楽しくて、また作りました
テキストボックスでの操作が今一つ思うようになりませんでした

 

3Dの練習

 未完成です。

変なの~。

ペイント3Dの実験

 3月1日のインターネット講座でペイント3Dを実験しました。
実際に3Dモデルを制作し、REMIX3Dから3Dモデルも取り込んでJPGにして投稿しました。

3D テスト

今日は、3Dペイントを講座で習いました。王子が岳の「にこにこ岩」に、車が飛んで来ています。

3Dペイント練習で~す

憧れのスタイル(願望)ハルカカナタ~

3D練習

 3Dペイントの練習です。うまく投稿できるかな?

ペイント3D

むつかしい~!!!

今日の練習

 瀬戸大橋を カッコいい車で走りました


玉野警察署からのお知らせ

e="background-color: white; box-sizing: border-box; color: #333333; font-family: 'Lucida Grande', 'Hiragino Ka ku Gothic ProN', Meiryo, sans-serif; font-size: 20px; line-height: 1.6; margin-bottom: 20px;">